2017年09月14日

ふぉとものがたり つきこ〈はたなかじゅん〉






ふぉとものがたりえいえんのつきこ〈はたなかじゅん〉

魔ぉうのふぉとさんぽものがたり


IMG_9200.JPG IMG_9199.JPG


IMG_9201.JPG

IMG_9202.JPG



はたなかじゅんさん。


めんしきもそれなりの知しきもほとんどないのですが

何故か


惹かれ




IMG_9203.JPG  IMG_9206.JPG

IMG_9204.JPG




IMG_9207.JPG

2年ぶりに行ってみて


そのこたえが  ほんの少しだけ


見つかったようだ




IMG_9209.JPG  IMG_9210.JPG
 IMG_9208.JPG




〈永遠の月子〉



IMG_9216.JPG

 IMG_9220.JPG IMG_9215.JPG


IMG_9214.JPG


そのみるめこそが




IMG_9222.JPG




あい




IMG_9217.JPG





ふぉとものがたりえいえんのつきこ〈はたなかじゅん〉 写真からまとめてみました👇



https://youtu.be/LG3pqlluzFE



2017912調布市みるめまでの小旅から(魔ぉうのきろく)※家族のあい、って良いもんですね♡


IMG_9223.JPG


#畑中純展 #みるめ #永遠の月子 #18年カレンダー 

#次女の沙代さん #魔ぽと #大橋学のぎゃらりぃ巡り

 #舞さんぽ 



続きを読む


posted by Mao-san at 06:07| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月15日

母の日と言うことで想い出 ちらほら


(1)母の日と言うことで想い出ちらほら


IMG_4592.JPG



子どもの時は〈お母ちゃん〉と呼び早く家を出たせいか〈おふくろ〉に。亡くなってからは概ね《母》と統一。91歳まで生きたのは凄い!


兄弟が5人居て最後は自分なのでさぞ可愛いかろうと?思うので有るがさにあらず忙しく働いてたからね、

母は呼ぶ時上から順に言うクセが..男兄弟は3人なので自分の名を呼ぶ時三回目でやっと(まなぶ)にたどり着く(笑)

も〜いい加減にしてよ、と子供ながら思ってた^ ^


IMG_6154.JPG


(2)どうして忙しく働いてたか?

と言うと〈父ちゃん〉が有る失敗をしてから働かなくてはいけなくなったのだ、

生きてはいるが言ってみれば駄目父ちゃんが誕生して父母の関係は逆に(形の上だけ)なるがご飯を作る親父なんかではない、自分の酒の肴しか作らなく昼間から赤い顔して酒屋に行くので友達から見られると恥ずかしくて堪らない、

そんな親父だからね〜

毎年年の瀬に溜まってたのを母は吐き出すから狭い部屋の中で小さな揉め事から大きな喧嘩に、(此処まで来ると長男にしか止めることは出来ない)


日ごろの日常にはすれ違ってるから喧嘩にならないのに年の瀬が概ねその日なのですね、


やっぱり母の我慢の忍耐が一年の終りに切れるのだろうと今は理解してる。

(がまんは程々にしましょう)


IMG_3560.JPG


(3)かっての母は(新婚当初)


写真で見るとかなりな美人である。

新婚の時は親父の仕事柄か住まいは横浜だった。(船乗り、豪華客船での海外の写真は多数残ってる)


父の若かりし頃は勉学に励み優秀だったとその後の話で聞いた(実は父の葬式の日思いを寄せてたような人が現れたのでした)


田舎で知ってる人にも聞いた〈清さん〉と呼ばれた青年時代とは何だろうか?そう自分の知らない〈清さん〉がそこに紛れもなく居たのである。

これが巡り巡りて如何して駄目父ちゃんに成るのだろうか?

ちっとも解らんちん(笑)。。


IMG_2866.JPG


(4)おふくろさんも惚れてた?


或いは勧められた?真面目な〈清さん〉に

どちらも有るかも知れない。


横浜に居たのは長男が生まれて船を降りるまでとなった。その後は母の生まれた栃木に戻り、父は船の時の経験から有名な某Tホテルに、

従って別居生活は続き、偶に家に帰るのだろう、

田舎で姉が、兄が生まれそして最後に自分が生まれた。


コスモス畑にイチゴ畑(小菜園程度の)のどかな田舎の情景がよみがえる。。(や、これ以上想い出すと私小説みたいに成るなどうしよう

魔いった(笑))


IMG_3830.JPG


取り敢えず強制


IMG_6117.JPG

ー 追伸 ー

👨‍👩‍👧‍👧👨‍👨‍👦 家族写真が有れば良いのだけど

引っ越ししたので見つからない

以前の住まいでの花たちでお許しあれ


まお風すけっち 2017-5・14


posted by Mao-san at 01:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月10日

あに魔めも ーもう過ぎたけど成人の日についてめもる ー

あに魔めも

ー もう過ぎたけど成人の日についてメモるー

成人式の日 の記憶は何もない(式典に出てないので)
思い出すと19の春に会社辞めたので生活は
"赤貧"で止む無く母親に助けて貰い逆に(その事で)辛く何とかせねば、
と藻搔(もが)いて動画(巨人の星)バイト(報酬 約:3千五百円)したら
支払いで(社長に)逃げられる

惨たんたる十代最後だ笑、

IMG_2778.JPG

IMG_4294.PNG

二十歳でひょんな事で結婚する事になった、

IMG_3812.JPG

住まいも変えて新規一転やり直しの人生スタート。

振り返れば此れが自分の"成人式"だったかも。。

IMG_3115.JPG ←(19歳)

IMG_4502.JPG ←(中)結婚する前の石井初根さん。
(左に)今は亡きアニメーター村田四郎(良く遊び、より描く)氏



ー つづき ー
考えて見れば1人ならちゃらんぽらんを続けて
死んだかも知れないがそうならなかったのは
「愛を育める環境」を与えて貰えた、事に尽きる。

IMG_3112.JPG ←二十歳の模写絵

もう生まれ変わったように走ることに抵抗ある筈がない。
人や国に与えてもらうなんてちゃんちゃらポイだょ(笑

成人式とは"己が己流でやれば良い" そー、思うぞ〜^o^

IMG_1152.JPG

IMG_3454.JPG

終わりに

とは言ってもこれから成人を迎えられるならどうぞ
“成るがまま"“在るがまま”で御自分をご自身で素直に愛して行かれたら
育て上げた?親ごさんもきっといちばんに喜ばれることでしょう☆

子としては"親の言いなりに成ってたまるか‼️←その心行きが
「親の想像もつかない」あなたの真の姿になるかもしれない。
けれど、その事で親がおどろくことが有ったとしても逆にそれは親孝行?
に成るかもしれませんね。
MAO

IMG_3823.JPG

成人の日の 大橋学の記憶より記録 2017・1・10

付録 : 十代写真から
(1)養成時代(15さい)(2)劇画家 ありかわ栄一(園田光慶)さんと(中学)

IMG_4503.JPG  IMG_4562.JPG

 (十代の大橋学 )

*あ、あと1週間ごに自分の誕生日だ、(この日も成人の日と同様に自分をより愛し、
親の生んでくれた想いに馳せる日、と同じよう思い魔しょう)


posted by Mao-san at 22:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする